keyblog

ダイエットからボディメイクへ ボディメイクから健康オタクへ 健康オタクからミニマルライフへ . 和歌山市の美容師 自分が出会ったコトを アウトプットして シェア出来ればと思います。

久しぶりの、俺のシリーズ、〜俺の晩御飯☆

おはようございます

keyです。

 

 

 

f:id:Keyblog:20191105093238j:image

 


文字見えます?

 


キャベツ、玉ねぎ、カボチャ、さつまいも、じゃかいも、レンコン、人参、鶏ササミ肉

 


これらを電子レンジ600w13分加熱

 


加熱後

パプリカ、豆腐、帆立を入れ

再度電子レンジ600w13分で完成

 


ブロッコリーの芽と、白、黒ゴマをまぶして完成。

 

 

 

さすがに毎日大根おろしで食べるのにも飽きてきたので

今回はなんちゃってドレッシング?も

 


f:id:Keyblog:20191105093307j:image

 


にんにく、ブラックペッパー、オリーブオイル

本当はレモン汁なんかがあっても良いと思うのですが、無かったので仕方ないです。

 

 

 

にんにくを使うのは、休み前限定なので

僕にとっては贅沢な味!!

 


特製オリーブオイルに浸して食べるも良し

一味唐辛子を混ぜた大根おろしで食べるも良し

白、黒ゴマの風味のまま食べるも良し

 


何気に色々な食べ方がある温野菜

 


最高か。

 

 

 

と、いきなり料理紹介してみました笑

 


そして、果たしてこれが『料理』と言えるのかは分かりませんが

 


毎日毎晩の食にも、少しずつ変化や成長を

 


なにより、料理しながら飲む酒がまた格別です★笑

 


f:id:Keyblog:20191105093329j:image

雑誌はもう12月号です☆

おはようございます

keyです。

 

 

f:id:Keyblog:20191104014949j:image

 

 

早いもので雑誌は12月号ですね

 


ニットや、コート

 


すっかり冬支度です。

 

 

 

お店で置いてる雑誌は

毎月、オーナーが買ってきてくれたら

一通り目を通します

 


今流行ってる服装や、ヘアー、メイクなども参考になるのでね。

 

 

 

そこで

『僕的、おすすめページ』

を、格雑誌毎に紹介しようかと思います!

 


f:id:Keyblog:20191104015007j:image

 


with、12月号より

 


プチプラで作った今年らしいスタイル

チェックのワイドパンツが今っぽいですね!

 


f:id:Keyblog:20191104015025j:image

 


GISELe、12月号より

 


クラシカルな雰囲気ですが、挑戦しやすそうな組み合わせで

ヘアーも一つにまとめて大人っぽレディ!!

 


f:id:Keyblog:20191104015041j:image

 


CLASSY.、12月号より

 


左ページのヘアーは今の流行そのもので

右ページのヘアオイルは、ウチで取り扱ってる商品が2つも!!

 


f:id:Keyblog:20191104015057j:image

 


e'clat、12月より

 


大人の女性の悩みと言えば、白髪や

年齢による髪質の変化

それらを上手く受け入れながら、それでも楽しんでいるようなヘアースタイルがいいと思います!

 

 

 

と、サクサクっと書きましたが

個人的にこの内容のブログ

 


需要ある気がする!笑

 


まぁあくまで僕、個人的な意見ですが

美容師として、ヘアースタイルとファッションは

切っても切れない関係だと思うので

ファッション誌のおすすめページ紹介

 


シリーズ化していこうかなと★

始める前にやめてみる☆

おはようございます

keyです。

 

 

 

筋トレ、料理

 


最近の趣味ですが

美容師と全然関係ないと思うでしょ?

 


でもそれが案外繋がってたりもするんですよ

 


摂取する栄養素とかで髪質も変わってくるし

これは妊娠などを経験するであろう女性の方が思い当たる節があるんじゃないですかね?

 

 

 

そして、筋トレも

 


普段の姿勢や、血流は自分の筋肉や筋力が結構関係してくるんでね

 


バランスの良い食事と、適度な運動

 


これが体に良いって事はみんな知ってる事だと思いますが

体に良いって事は、髪にもいいんですよ。

 

 

 

こんなフレーズを何処かで見ました

 


『新しい習慣を始めるより、今ある悪い習慣を減らす方が大事』

 


ごもっともな言葉だと思います

 


「今月からジムに通おう!」

と、するよりも

普段の食事や、生活を見直す方が

まずは大事そうですもんね

 


何かを足すのでは無く、何かを引く考え方

 


美容にも関係してくると思いますね。

 

 

 

僕も10月中は(マラソン終わりは別として)

 


走る距離や、トレーニングを増やす訳でもなく

『禁酒』で、お酒を引いてました

 


そうすると、引いた事によって生まれる時間で結局はトレーニングの量が増えたりもするんです

 


理にかなってますねー

 


最後に

 


f:id:Keyblog:20191103101727j:image

 


解禁です笑

 


が、しかし

あれだけ毎晩飲んでいたお酒も

特に欲する訳でも無く

『あるなら飲もうかな?』ぐらいなりました!!

 


Dry January効果

 


絶大です!!

 


いい髪や、健康な体を作るにはタンパク質やビタミンが必須です!

 


毎晩の温野菜はそれらを考えて作ってます★

 


f:id:Keyblog:20191103101744j:image

新しい趣味、料理☆

おはようございます

keyです。

 

 

 

テレビはほとんど見ないんですが

なのでドラマも必然的に見ないんですが

最近一つ、ハマってるドラマがありまして

 


日曜日の9時から放送してる

 


『グランメゾン東京』

 


木村拓哉さん主演?なのかな?

が、面白くて

 


皆さん見てます?

 


なにより、料理上手な男性って

めちゃくちゃカッコいいですね。

 

 

 

『カッコいいおじさんになる』

が、目標の僕にとっては

筋トレの次にハマる趣味になりそうです

 


あっ、毎日の温野菜生活で

野菜切るのはかなり上手になってきましたよ笑

 


温野菜以外にも作れたらいいんでしょうが

なんせ面倒くさがりなもんで

レパートリーが増えるかどうかは分かりません。笑

 

 

 

ただ、ホントに毎日温野菜生活なので

流石に飽きてきちゃうんですよね

 


まぁもともと『今日はコレが食べたい!』とかも、無いタイプなんですが

 


毎日毎日、鶏胸肉とキャベツばっかりだとね、、、笑

 


なので、先月31日

そう、ハロウィンの日

 


特に何処へ行く訳でも無く

いつも通りの温野菜を作ろうと思ってたのですが

せっかくなのでね

 


ハロウィン仕様の温野菜に。

 


f:id:Keyblog:20191101092921j:image

 

 

 

趣味で畑をされてるお客さんから頂いてあった

無農薬栽培のサツマイモと

実家の母親が、以前コストコへ行った時に買ってきた彩り豊かなパプリカ

、、、多分このパプリカは無農薬とかでは無いのでしょうが、せっかくなのでね

 


どことなくハロウィン感のある温野菜でしょ?笑

 


毎日、少しずつですが使う食材を変えたり

自分で薬味をアレンジしてみたりと

 


なかなか楽しいもんです

 


最後に、今ハマってる料理漫画があって

その作中に出てくる1ページ

 


f:id:Keyblog:20191101093139j:image

 


だ、そうです★笑

コープ自然派、1ヶ月の食費☆

おはようございます

keyです。

 

 

 

およそ3万円でした。

 

 

 

僕一人、1日1食で

外食費、酒代抜きで1ヶ月3万円は、果たして高いのか安いのか、、、

 


野菜やフルーツは無農薬、減農薬

唯一頂く鶏さんの胸肉や卵も、エサ?とかにこだわってるような良質なお肉

豆腐や納豆もオーガニックや有機

 


たまに使うオリーブオイルやゴマなんかもオーガニック認証を得たものだけで

約1ヶ月過ごしたのですが

 


体の調子が良いのかどうかは

正直分かりません笑

 

 

 

まぁ、今まで散々好き放題好きな物を食べてきて

1ヶ月やそこら、体に良い物を食べたからって

そんな急にはね

 


まぁそれでも始めない事には始まらない訳で、、、

って、当たり前か笑

 


一般的に売られてる野菜やフルーツは

今と昔では内容成分が全然違うみたいですよ

 


農薬や、遺伝子組換え、最近よく聞くゲノム編集なんちゃらとか

 


空腹を満たす為だけの食べ物ばかりが増えたせいで、新型栄養失調とかも言われるようになってきた世の中

 


そして、病院が儲かるシステム

 


日本の闇が。。。笑

 

 

 

ホント不思議なんですが

自分の所有物を減らすと、時間もお金も

本当に増えるんですよね

 


ミニマリズムってすげー

 


まぁ、もうすでに時間もお金も有り余ってる方なら問題ないですが

僕は物を減らして良かったです

 


その分、食費に回せたり

晩御飯も、しっかりと自炊出来る時間が確保出来たり

 


なので、個人的には『月の食費3万円』も

安いかな?と思ってます

 


まぁこれは家庭家庭で様々だと思いますが

 


長い目で見ると、どっちが得か

 


自分の大切なお金ですからね

自分が『正しい』と思う使い方を★

 

 

 

f:id:Keyblog:20191101091216j:image

寄せます。お任せ下さい☆

おはようございます

keyです。

 

 

 

美容師らしい記事が続きます

 


まぁ美容師なんでね笑

 


とは言っても

今日の主役は度々登場するオーナー仁坂の事です笑

 

 

 

皆さんが美容室に行く時に

「今日はこんな感じにしてもらおうかなぁ」

と、画像探したりするかと思うんですね

 


実際にも、いくつか候補の写真を見せてもらう事も多いですし

 


そして、だいたいその画像の雰囲気で

今回なりたいイメージを汲み取るのですが

 


我ながら、まぁまぁ寄せるの得意だと思うんです笑

 

 

 

持ってきてくれた画像の雰囲気と

お客さん自身の髪の状態や、現状と理想とのギャップをどう埋めるのか

 


カットやカラーで近づけるのは勿論

髪質の違いなんかは、スタイリング剤や

シャンプー等で調整して

最後には

「言った通り!」まで持っていきます!

 


、、、まぁ絶対ではないですが

 


「思った通り」にはわりと出来てるんじゃないかな?

お客さんからもよく言ってもらえます!

 

 

 

最後に

今回のオーナーのヘアースタイル

 


f:id:Keyblog:20191101083436j:image

 


元ネタはなんだと思います?

 


、、、

 


メンズに大人気の髪型

 


f:id:Keyblog:20191101083258j:image

 


三代目JSB今市隆二さん

 


どうです?

寄せれてます?笑

 


以上、『寄せるの得意ですよー』アピールでした★

暗めカラーの注意点☆

おはようございます

keyです。

 

 

今日から11月!

美容師らしい内容の記事からスタートしたいと思います!

 

では、、、

 

「暗めの色にして下さい」

 


と、よくある話しなんですが

ここで一つ注意です!!

 


『どのぐらいの期間、暗めの髪で過ごしたいか!!?』

 


地毛に戻して行きたい

根元が伸びてきても目立たないようにしたい

 


って思ってる方はオッケーです

 


気をつけないといけないのが

『今回は暗め』の方です。

 

 

 

カラー剤って2種類の薬を混ぜて作るんですね

 


色の薬と、その色を髪に付着させる薬と

 


簡単に言うとね

 


で、髪に付着させる方を『オキシ』と言うのですが

これがお店によって様々で

 


6パーセント、4.5パーセント、3パーセント

 


と、数字が小さくなるにつれて

髪に色が付着しやすくなるのですが

 


実際にお客さんが美容室で選ぶのは

色、だけで

付着、の方の薬剤は選べない

と、言うかそこまで分からないですよね。

 

 

 

美容室を利用する時って

だいたい2ヶ月ぐらいかな?

経ってから利用すると思うのですが

この時、「暗めにして下さい」と言うと

まだカラーをしていない根元部分(黒い髪のとこ)から、3パーセントの薬剤を髪に塗る事が多いんです

 


その方が手っ取り早く、暗くなるからね

 


茶色く退色した部分にはいいのですが

根元部分、黒髪にもしっかり色が入っちゃう訳ですね

 


そうなると、その次のカラーの際に

入り過ぎてる色のせいで

ムラになっちゃったりする原因の一つになるんです。

 

 

 

ちょっと難しい話しかもしれませんが

結果は同じだとしても

『今』にフォーカスするか

『これから先』にフォーカスするかの違いです

 


お客さんで、なかなかそこまでオーダーされる方もいらっしゃらないのですが

「暗めにして下さい」

と、オーダーする時は

 


どのぐらいの期間、暗めのカラーで過ごしたいのか

 


と、言う事も踏まえてオーダーするといいかと思います

 


「今が良ければいい!」

って考えもアリなんですが

大切な髪です

 


少しだけ先を見据えたオーダーと

美容師サイドも、同じく

『今』だけじゃなくて『次回』

またその『次回』まで踏まえて

一緒に考えていけたら素敵ですね★

 

f:id:Keyblog:20191024113026j:image